神武さま、どこへ行くの?その4 講師:鶴田後聞
新着情報 第3弾第15号(講演番号63番)
北部九州は、占領されていたのか? 講師:鶴田後聞
新着情報 第3弾第14号(講演番号62番)
講演番号62番 大国主一家は九州にいた 講師:内倉武久
鳥取の出雲大社祭られているオオナムチ一家。
実は鉾を武器に九州一円を支配していた。ニニギ一族に追い払われて出雲に隠されたんです。
新着情報 第3弾第13号(講演番号61番)
講演番号61番 ひた隠しにされる年号・九州年号 ~熊襲が制定したわが国最初の年号群~
講師:内倉武久 古代史家らが、市民に知られないよう〝談合〟を繰り返し、
ひた隠しにしていた日本最初の年号群。古代史の真実を告げる様々な「証言」を明かそう。
新着情報 第3弾第12号(講演番号60番)
講演番号60番 後編 神功皇后は佐賀で生まれ豊の国に葬られた。 講師:内倉武久
九州は佐賀の「葛城山中」に生を受けた息長帯姫、最後は世間の非難の的になったのか。
福岡・みやこ町佐紀(犀川)の小さな円墳に葬られ、割られたお棺だけが残っている。
新着情報 第3弾第11号(講演番号59番)
講演番号59番 前編 神功皇后は佐賀で生まれ豊の国に葬られた。 講師:内倉武久
「息子を天皇に」・・・目的達成に男たちを翻弄し、執念の一生を送った‟女帝〟神功皇后。
いかがわしい史書『日本書紀』によって卑弥呼に擬せられたが、さて。
新着情報 第3弾第10号(講演番号58番)
③卑弥呼ってどこにいて何をした。その実像にせまる。講師 内倉武久
「奈良の纏向」は、九州人の入植地だった。2世紀に伊都国王家の神武らが九州・糸島から追い出されて国造り
新着情報 第3弾第9号(講演番号57番)
①卑弥呼ってどこにいて何をした。その実像にせまる。講師 内倉武久
卑弥呼の名は「姫(き)の刀良(とら)」だった。重い「松野連・姫氏系図」の証言
新着情報 第3弾第8号(講演番号56番)
①卑弥呼ってどこにいて何をした。その実像にせまる。講師 内倉武久
卑弥呼と邪馬壹(台)国を知る「魏志倭人伝」を読むには、絶対に必要な条件がある。「漢音」で読まなければ全てが闇になる
新着情報 第3弾第7号(講演番号55番)
国と国のさかいは、どうやってきまるの?
~田川郡が豊前国なわけ~ 講師 鶴田後聞